江戸川区 しのざき動物病院 ホーム > お悩みQ&A
よくある質問コーナー
Q.子犬のワクチンは1回接種だけではだめなのでしょうか?
Q.避妊・去勢手術のメリット・デメリットを教えてください。?
Q.うちの犬の皮膚に出来物(しこり)があります。ガンでしょうか??
Q.うちの猫が風邪を引いたみたいです。市販の風邪薬を与えても良いでしょうか??
Q.動物の診療費はなぜ動物病院ごとに違うのですか??
Q.専門医のいる病院や大学病院に行きたいのですが。?
Q | 子犬のワクチンは1回接種だけではだめなのでしょうか? |
A |
最近では、ブリーダーさんやペットショップの希望で早い時期に1回目のワクチン接種を行っているケースが多くなりました。 幼少期は母犬からの移行抗体でウイルスなどの外敵から守られているのですが、その免疫が持続する期間は個体によって様々です。 悪いことに、この優秀な移行抗体が残っている時期に、 ワクチンを接種するとワクチン自体が中和されてしまう場合があります。 ですので、1回目のワクチンが不十分だった可能性を考えて追加接種が勧められます(ワクチンの種類や接種時期により追加のワクチンの種類や回数が変わります)。 また、ワクチンを追加接種するもう一つの理由に『ブースター効果』というものも知られています。これは全ての動物(人も含む)に当てはまります。 ブースター効果とは・・・1回目のワクチンあるいは感染で基礎的な免疫が作られます。これに、もう一度同種ウイルスの感染あるいはワクチンを曝露させることによって免疫力を増幅させるというものです。 |
Q | 避妊・去勢手術のメリット・デメリットを教えてください。 |
A |
外飼いが多かった昔と違い、現在では不妊手術の目的は「望まれない繁殖を防ぐ」というものから、「性ホルモンに関係する疾病や問題行動を防ぐ」というものに変わってきました。 不妊手術はかわいそう・自然の摂理に反していると考える飼主さんもいるかもしれませんが、人社会に共存するワンちゃん・猫ちゃんの健康にとって、非常にメリットの多いものとなっています。 【犬でのメリット】 オス犬の場合は、一般的に攻撃性が低下すると言われています。また、老化に伴って増加する精巣や肛門周囲の腫瘍、前立腺肥大、会陰ヘルニアなどに患りにくくなります。発情期のストレスから解放され、マーキング行為も少なくなります。 メス犬の場合は、望まれない妊娠を防ぐことができ、発生率の高い、、、卵巣腫瘍、鼠径(そけい)ヘルニアを防ぐことができます。また、生理と発情期のストレスがなくなり、散歩時にオスが寄り付かなくなります。 【犬でのメリット】 オス猫の場合、マーキング(スプレー行為)が減少します。放浪したりオス同士のケンカが少なくなるので、怪我や伝染病になる危険性が減少します。 メス猫の場合、発情期の鳴き声が軽減され、発情期のストレスやマーキングが減少します。 【デメリット】 全身麻酔を伴う手術の為、麻酔薬に対するアレルギー反応の事故等、手術のリスクは皆無ではありません。また、高齢になるほど、手術の負担が大きくなるのは確かです。 しかし、昨今の麻酔技術の進歩により非常に安全性の高い手術になってきました。 もう一点のデメリットとして、肥満になりやすい傾向があるようです。性行動が無くなる事によるストレスの減少、運動量の不足が原因と思われます。 しかし、私たち人間と同じに適切な運動と食事管理で防げることなので、生活習慣に気をつけてあげてください。 |
Q | うちの犬の皮膚に出来物(しこり)があります。ガンでしょうか? |
A |
高齢の犬猫が多くなってきた現代では、人間の老化現象と同じように腫瘍が出来ることも多くなってきました。 腫瘍といっても、イボのような小さな出来物であったり、全身に転移してしまう悪性腫瘍(ガン)などいろいろなものがあります。 また、腫瘍以外にも細菌や異物などによって引き起こされた腫瘤や、膿・血液などが貯まってできるしこりの場合もあります。 老化現象として様子を見てもよいものもありますが、治療が遅れた為に手遅れとなる場合もありますので、日頃からのスキンシップとして皮膚に何か出来ていないかチェックしてあげてください。 動物病院では、出来物(しこり)のできた経緯(いつからか?大きさの変化はどうか?痛みはあるか?)や、細い針を使って細胞を採取する細胞診、抗生物質などに対する反応をみて、出来物がガンであるのか、それ以外なのかを診断していきます。 |
Q | うちの猫が風邪を引いたみたいです。市販の風邪薬を与えても良いでしょうか? |
A |
猫は、人間や犬などに比べて薬物の代謝・解毒機能が非常に弱い動物です。 猫ちゃんに人間用のお薬を与えるのは、時に命に関わる重大な中毒を起こす場合がありますので、絶対に与えないで下さい。 身近なお薬ですと、風邪薬(総合感冒薬)に含まれているアセトアミノフェンが少量でも肝不全、メタヘモグロビン血症、ショックなど重篤な中毒を起こすことが知られています。 解熱剤として使われているこの成分は体重当たり50mgと少量でも中毒を起こします。試しに市販の風邪薬を見てみると1錠中100mg含まれていました。 また、整腸薬に含まれるクレオソートも猫ちゃんの命を奪う可能性があります。たった2粒で成猫が中毒死してしまうこともあります。 |
Q | 動物の診療費はなぜ動物病院ごとに違うのですか? |
A |
動物の医療費制度は人間の病院での医療費のような国民皆保険制度と違い、美容整形での整形手術のような自由診療制度となっています。 病院の規模や技術によって治療をするためにかかっている投資(設備費、人件費、教育費、技術レベル)が違ってきますので治療費に違いが生じてきます。ただし、大きな病院やスタッフの多い病院の方が高いということではありません。 また、自由診療で行われている治療費を無理やり合わせようとすると独占禁止法による違法行為になってしまいます。 |
Q | 専門医のいる病院や大学病院に行きたいのですが。 |
A |
当院で対応が難しい病気や専門的な知識が必要な病気の場合、専門医や2次診療施設をご紹介させていただいております。原則、無料で紹介状を作成いたします。 専門医へのセカンドオピニオンのご希望がありましたら遠慮せずにおっしゃってください。 |